
以前、スローライフの楽しみのひとつとして「トリマ」をやってみた話を書きました。
何せシニアと呼ばれる歳になるまで、「歩いて移動するだけで稼げるアプリ」というものがあることを知らなかったものですから、それからというもの、“ミニ不労所得”の愉悦にすっかりハマってしまいました(笑)。
そして・・・
「どうせやるなら、同じようなアプリをいくつかまとめて使った方が稼げる!」
と・・・誰もが思うことを私も思いまして、他の歩数&移動ポイ活アプリに次々と手を出し続けてはや1年が経ちました。
この1年間で試した歩数&移動ポイ活アプリは30個以上になります。
どれも「歩くだけ、移動するだけでポイントが貯まる」がウリのアプリですが、実際には、CM動画を見たり、体重や食事の記録などを入力したり、「ポイント」や「マイル」を獲得するためには、プラスアルファの手間がかかることがほとんどです。
アプリが数個のうちは、空いた時間に楽しくポチポチやっていましたが、10個、20個と増えていくと、ちょっとした手間も×10、×20と増えていき、全て合わせるとけっこうな労力になってきます。
それでも20個くらいまでは、入れたアプリは一応全て使っていましたが、それが30個近くになってくると、さすがに、手間がかかる割には稼げないアプリは放置するようになりました。
放置したアプリはたいてい、新しいアプリを入れたタイミングで削除することになります。
そうして追加と削除を何度か繰り返し、最近はようやく均衡状態といいますか、追加も削除もなく、同じ”品揃え”で落ち着いてきています。
今、運用中のアプリは全部で22個。
私的には、おそらくこのあたりが、歩数&移動ポイ活アプリを同時運用する際のMAXなのではないかと思っています。
現在使用しているアプリはいずれも、次のうちのどれかにあてはまります。
【アプリのタイプ】
👍稼げる
そこそこ手間はかかるが、稼げるアプリ
👍ポイントサイト
歩数アプリと合わせて、ポイントサイトとしての利用で大きく稼げるアプリ
👌コスパgood
手間があまりかからないわりに、そこそこ稼げるアプリ
👏それなり
そこそこ稼げるが、それなりに手間もかかるアプリ
🤏チリツモ
ほんの少ししか稼げないが、ほとんど手間がかからないアプリ
👎イマイチ
そこそこ手間がかかるわりに、それほど稼げないアプリ。“ついでに”利用で総額アップ用
💤利用休止中
運用ルールが変わって”使えない”アプリになってしまったもの。
※尚、手間がかかるわりに、ほとんど稼げないアプリは非掲載とし、紹介リストから除外しました。
ちなみに、22個を全て合わせたポイ活獲得額は、月に3,000円(歩数・移動アプリのみ)くらいになります。
キャンペーンの有無や内容などにより、月によって額は変わってきますが、平均するとおおむねこれくらいです。
「少ない」と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、「歩くだけ、移動するだけ」で、おまけ的についてくる額としては、けっこう嬉しい金額だと私は思っています。
もちろん、”ポイント”や”マイル”の獲得につながる全ての作業を、全てのアプリでMAXまで毎日実行すれば、もっと稼ぐことは可能です。
ですが、ポイ活はあくまで、「スキマ時間」や「ながら作業」をうまく活用した節約術のひとつだと思っていますので、掛かる手間と稼げる金額を見ながら、そこは適当に手を抜きながらやっています。
さて、前置きはこのくらいにしまして、早速、私が現在使っている「おすすめアプリ」を紹介していきたいと思います。
尚、本稿では、それぞれのアプリで稼げる額や、操作にかかる時間などを「パッと」ひと目で確認できるよう、できるだけ簡単・簡潔な表記を心がけました。
招待コードがあるものについては、末尾に、特典・キャンペーンの内容と共に、招待コードを記載しておきましたので、よかったらコピー(copyボタンをタップ)して使ってください。
トリマ

一番稼げる!歩数&移動ポイ活アプリの定番
ユーザー数No.1アプリだけあって、稼げる額は文句なくNo1。CM視聴にそこそこ手間がかかりますがそれだけの価値あり! 歩数・移動でポイ活をやるなら、まずはトリマを入れて、他のアプリを「ついでに」というのが定番の方法です。
獲得可能額/月 → 500~1000円くらい※
※1日あたり徒歩10,000歩くらい、移動30kmくらい、たまに長距離移動ありで想定
アプリ操作時間/日 → 15~20分くらい※
※上記と同条件で想定
3D7PydqeE
【招待特典】初回登録時に招待コード入力で、5,000マイル付与
-
トリマで、位置情報を「使用中のみ許可」にして、どれくらい稼げるかやってみた【全交換先&レート付】
スローライフのメリットは、時間が自由に使えることと、思いつきをすぐに実行できること。 デメリットは節約生活を余儀なくされることと、概して運動不足になりがちなことでしょうか。 と、いうわけでちょっとした ...
ポイントタウン ポ数計

ポイントサイト利用と合わせてしっかり稼ぐ
「ポ数計」は、大手ポイントサイト「ポイントタウン」のアプリ版コンテンツのひとつ。大きく稼ぐならポイントサイト利用と合わせての利用がおすすめです。100ポイント(100円)から交換可能なのは、「ポイントタウン」ならではのメリット。
獲得可能額/月
→ ポ数計のみで150円くらい※1
→ ポイントサイトと合わせて1,000~2,000円くらい※2
※1:1日あたり徒歩10,000歩くらいで想定
※2:利用する案件の内容や利用量によって異なる。上記は筆者の場合の一例
アプリ操作時間/日
→ ポ数計のみで10分くらい※1
→ ポイントサイトと合わせて10~20分くらい※2
※1:上記※1と同条件で想定
※2:利用する案件の内容や案件チェックにかける時間によって異なる。上記は筆者の場合の一例
【招待リンク】
【アプリ版招待コード】
Ke6m9FPZNcKRE
【招待特典】初回登録時に招待コードを入力 → 入会月の翌々月末日までにポイントサイト内の広告案件利用で5,000ポイント以上獲得(要承認済)→ 「ミッションクリアdeポイント」として2,000ポイント付与
アプリのダウンロード

ポイントタウン byGMO - 簡単に貯まるポイ活アプリ!
GMO Media, Inc.
-
トリマとの併用に最適!人気ポイントサイト【ポイントタウン】の歩数計アプリ「ポ数計」
「ポ数計」は、単独で動くアプリではなく、ポイントサイトである「ポイントタウン」の中のミニコンテンツです。 私は、トリマと併せて使うサブの歩数計ポイ活アプリとして使い始めたのですが、操作性やデザインテイ ...
ステッパー

コスパ良好で併用アプリとしておすすめ
iPhone(iOS)限定アプリですが、App Storeでは8,000件以上の評価が寄せられ4.6という高いスコアを得ています。1日2〜3分の作業で手間がかからないわりに、気がつくとコインがけっこう貯まっています。
獲得可能額/月 → 250円くらい※
※1日あたり徒歩10,000歩くらいで想定
アプリ操作時間/日 → 3~4分くらい※
※上記と同条件で想定
881CFE
【招待特典】現在、招待された方への特典付与は行われていないようですが、今後キャンペーン実施の可能性もありますので一応招待コードを載せておきます。
-
歩いてAmazonギフト券がもらえる【ステッパー】は、”タイパ“ トップクラスの歩数計ポイ活アプリ
「トリマ」が爆発的にヒットして以降、歩いてポイントを貯めるタイプのアプリが次々とリリースされ、今や、歩数計アプリと言えば、「歩数でポイ活できるアプリ」を指すことが一般的になっています。 その数は、移動 ...
TOKUPO

歩いてコツコツ&抽選でamazonギフト券
1日2〜3分動画を見る以外ほとんど手間いらずでコスパは上々。確率は低いですが、忘れた頃にAmazonギフト券が“ちゃんと”当たるのでお得感もあります。たくさん歩く人は抽選口数を増やすことができるので当選確率も上がります。
獲得可能額/月 → 130〜160円くらい※
※1日あたり徒歩10,000歩くらいで想定
アプリ操作時間/日 → 3~4分くらい※
※上記と同条件で想定
96DL6IVK
【招待特典】初回登録時に招待コード入力で、10,000ポイント+ダイヤ1個付与
-
当たる歩数計【TOKUPO(トクポ)】は、めったに当たらないけど使う価値アリ! の優良アプリ
歩数計ポイ活アプリの中には、「歩数でポイントが貯まるのはいいけど、貯まったポイントの使い先に欲しいものがない」というものも少なくありません。 ポイ活ユーザーとしては、「トリマ」のようにそこそこお小遣い ...
ぴよクエ

電車やバス移動のスキマ時間を有効活用
GPSで移動距離を計測してマイルが貯まるタイプ。3.3km移動したらゲージが満タンになるのでこまめにアプリをチェックする必要がありますが、貯まりやすさはなかなかのもの。通勤や通学で電車やバスを利用する人におすすめです。
獲得可能額/月 → 100〜120円くらい※
※1日あたり30kmくらいの移動距離で想定
アプリ操作時間/日 → 2~3分くらい※
※上記と同条件で想定
YGWECCI
【招待特典】初回登録時に招待コード入力で、40マイル付与
-
今のところ“シンプルイズ・ベター“な移動ポイ活アプリ【ぴよクエ】のシンプルさはどこまでもつ?
スマホにアプリを入れて移動するだけでポイントが貯まるポイ活アプリ、と言えば「トリマ」が圧倒的によく知られていますが、移動ポイ活アプリには、大きく2つのタイプがあります。 ひとつは、歩いた歩数に応じてポ ...
moveco-ムブコ

移動ログ計測&放置タイプNo1のコスパ
GPSで移動距離と移動手段を計測してマイルが貯まるタイプ。面倒な作業もなく、基本は1日1回マイル獲得ボタンをタップするだけ。徒歩や自転車などECOな移動にはより多くのマイルが付与されます。
獲得可能額/月 →100〜120円くらい※
※1日あたり徒歩10,000歩(6km)、自転車5km、電車30kmくらい、たまに長距離移動ありで想定
アプリ操作時間/日 → 2〜3分くらい※
※上記と同条件で想定
S-00000262
【招待特典】初回登録時に招待コード入力で、5,000マイル付与
-
ナビタイムのポイ活アプリ【moveco】のポイ活効率がかなり良かったので、1ヶ月にどれくらい稼げるか具体的に検証してみた。
「トリマ」に代表される、移動ポイ活アプリには、歩いた歩数に応じてポイントが貯まる「歩数カウント型アプリ」と、GPSで移動ログを取得し、移動距離に応じてポイントが付与される「移動距離カウント型アプリ」が ...
楽天ヘルスケア

貯まりやすさNo1♪ は歩数計アプリでも健在
ほとんど何もしなくても、さくさくポイントが入る「貯まりやすさ」はさすが楽天!という感じ。1日の目標歩数も5,000歩とお手軽で、楽天ポイ活ユーザーには必携のアプリです。iPhone(iOS)版先行リリース。
獲得可能額/月 →70〜100円くらい※
※1日あたり徒歩5,000歩(目標達成歩数)以上で想定
アプリ操作時間/日 → 30秒くらい※
※上記と同条件で想定
【新規登録特典】新規DL&初めての5,000歩達成で、100ポイント付与(要エントリー)
-
歩数計でも貯まりやすさNo1の【楽天ヘルスケア】は、もはや歩数計アプリの姿をした、楽天経済圏取り込みアプリ!?
「楽天ヘルスケア」は、歩いた歩数に応じてポイントが貯まる「歩数カウント型」ポイ活アプリです。 “天下の“楽天が運営するアプリだけに、 という、ケタ違いのシンプルさとポイ活効率で異彩を放っています。 使 ...
シェアフル

バイト検索アプリのポイ活コンテンツ
人材サービス大手のパーソルグループが運営するバイト検索アプリですが、2023年1月に歩いてポイントを貯めるポイ活機能を新装。1日1万歩の上限はあるものの、1000歩ごとの動画視聴で獲得できる額はトリマの歩数計より多くなっています。
獲得可能額/月 → 歩数とスクラッチだけで200円くらい※
※1日あたり徒歩10,000歩くらいで想定
アプリ操作時間/日 → 6~7分くらい※
※上記と同条件で想定
BFRR2DU
【招待特典】シェアフルで単発バイトに応募できる人のみの招待特典なのでビミョーですが、一応コードを載せておきます。
初回登録時に招待コードを入力 → シェアフルでバイトに応募→ Amazonギフト券500円分付与
POWL

歩数と移動の両方でポイ活できるのは希少
「POWL」はアンケート回答を主体とした人気ポイ活サイトですが、2022年の10月に、歩数と移動距離でもポイ活できる新機能が追加。稼げる額は「トリマ」ほどではありませんが、歩数と移動の両方でポイントが貯まるアプリは意外と希少な存在。
獲得可能額/月 → 歩数と移動機能だけで120〜150円くらい※
※1日あたり徒歩10,000歩くらい、移動30kmくらい、たまに長距離移動ありで想定
アプリ操作時間/日 → 6~8分くらい※
※上記と同条件で想定
PX8N42SVQOG
【招待特典】初回登録時に招待コードを入力 → 入会月の翌々月末日までにアンケート回答(2択は対象外)やアプリDLなどを合わせて25,000ポイント以上獲得(要獲得履歴に記載済)→ ボーナスポイントとして10,000ポイント付与
クラシルリワード

トリマに並ぶ “稼げるアプリ“ へ進化の期待大!
移動距離と手段を計測してコインが貯まるほか、歩数、チラシ閲覧、レシート撮影、アンケート解答でもコイン獲得が可能。稼げる手段の豊富さと、新機能や新画面をリリースするスピード感は秀逸! トリマに並ぶ“稼げるアプリ“登場への期待急上昇中!
獲得可能額/月 →移動とチラシ閲覧だけで120円〜150円くらい※
※1日あたり徒歩10,000歩くらい、移動30kmくらい、たまに長距離移動ありで想定
アプリ操作時間/日 → 5~6分くらい※
※上記と同条件で想定
82367323
【招待特典】初回登録時に招待コード入力で、5,000コイン付与
Keeep

ポイント単位「¥」=円でモチベーションUP
「写真を撮るとポイントが貯まる」ポイ活アプリに、歩いて貯める機能も装備。歩数機能に限って言えば、あまり大きく稼げないわりにCM視聴の回数はそこそこ必要ですが、ポイント単位が「¥」なのはヤル気がUPします。iphon(iOS)版限定。
獲得可能額/月 →歩数とガチャだけで100〜120円くらい※
※1日あたり徒歩8,000歩(カウント上限)以上で想定
アプリ操作時間/日 → 歩数とガチャだけで6〜7分くらい※
※上記と同条件で想定
HJbnpBH64L4
【招待特典】初回登録時に招待コード入力で、¥20付与
Coke ON

コカ・コーラ公式アプリでドリンク無料get
1週間の目標歩数達成でスタンプ1つ。スタンプを15個集めると「Coke ON」対応の自販機で使える無料引換券が獲得できます。コーラだけでなく「綾鷹」や「いろはす」なども対象商品。作業時間はほぼゼロなのでとりあえず入れておきましょう。
獲得可能額/月 →40円くらい※
※1日あたり徒歩5,000歩(目標達成歩数)以上で想定。ドリンク1本150円として
アプリ操作時間/日 → 0分(確認のみ)※
※上記と同条件で想定
Coke ONアプリダウンロード登録ページ(招待コード自動適用)
※URL期限:2023.10.4まで
☆期間限定スタンプ増量中! 2023.10.31まで通常3つ→5つに増量!
【招待特典】招待リンクからの初回登録で、スタンプ5つ付与
aminoステップ

面倒な作業なしでAmazonギフト券をget
貯まるポイントは少ないですが、面倒な動画視聴もなく移動情報もOFFで利用できますので、入れておいて損はないアプリ。特に意識することなくポイントが貯まっていきますので、Amazonギフト券と交換した時はそれなりにお得感を感じます。
獲得可能額/月 →40〜50円くらい※
※1日あたり徒歩10,000歩くらいで想定
アプリ操作時間/日 → 1分くらい※
※上記と同条件で想定
9PU4PX
【招待特典】初回登録時に招待コード入力で、300マイル付与
【新規登録特典】初回DLで200マイル付与
dヘルスケア
Tヘルスケア
スギサポwalk
Reno Body
楽天シニア
Walkcoin アルコイン
ANA Pocket

放置&時々ガチャでANAマイルが貯まる
GPSで計測した移動距離と移動手段に応じてポイントが貯まります。ポイントが一定量に達したらANAマイルなどに交換。数日に1回「1ANAマイル」がもらえるだけなのでお得感はありませんが、手間がかからないのが利点。
獲得可能額/月 →30~50円くらい※
※1日あたり徒歩10,000歩くらい、移動30kmくらい、たまに長距離移動ありで想定。ANAマイル=3~5円換算として
アプリ操作時間/日 → 1分〜2分くらい※
※上記と同条件で想定
ANA Pocketアプリダウンロード&登録ページ(招待コード自動適用)
【招待特典】招待リンクからの初回登録で、5,000 ポイント付与
【新規登録特典】初回DLで5,000ポイント付与
Miles

手間なし、起動なし、実入りは少なし
GPSで移動距離と移動手段を計測してマイルが貯まるタイプ。ただアプリを入れておくだけで自動的にマイルが貯まるのはgoodですが、マイルの貯まり方が少ないのが残念。普段移動距離の多い人は、労力ほぼゼロで、少しだけお得感を得られます。
獲得可能額/月 →30~45円くらい※
※1日あたり徒歩10,000歩くらい、移動30kmくらい、たまに長距離移動ありで想定
アプリ操作時間/日 → 1〜2分くらい※
※上記と同条件で想定
IJQRQS
【招待特典】初回登録時に招待コード入力で、75マイル付与
ノルク
JOTOホームドクター

💤利用休止中
2023.6.19(月)より、ポイントの交換先からAmazonギフト券、Pontaポイントが無くなり、沖縄CLIPマルシェのクーポンと、auデータチャージのみになってしまいました。
これにより、auユーザーでない人にはほぼメリットの無いアプリになってしまいました。歩数計アプリとしてはダントツにコスパの良いアプリで、筆者も長くお世話になっていただけに残念です。
AmazonギフトコードやPontaポイントが復活することを願って、現在利用&推奨休止中です。
コスパNo1! 忙しい人にもおすすめ
沖縄セルラー電話が運営する「うちなーんちゅ(沖縄の人)のための健康サポートアプリ」ですが、本土の人も使用できます。歩数ポイ活アプリとしてはトップクラス(じょーとー)のコスパの良さ! CMなしでサクサク貯まります。
獲得可能額/月 → 300円くらい※
※1日あたり徒歩10,000歩くらいで想定
アプリ操作時間/日 → 1~2分くらい※
※上記と同条件で想定
以上全23アプリについて紹介しました。
歩数&移動系ポイ活アプリで、一定レベル以上で稼げそうなものについては全て網羅したつもりですが、これ以外に歩数&移動系で良いアプリをご存知の方がいらっしゃいましたら、コメントフォームにてご教示いただけましたら嬉しいです!
尚、ポイ活で「もっとガッツリ稼ぎたい」という方には【ポイントサイト】の利用がおすすめです!
初心者にもおすすめのポイントサイトについて以下の記事にまとめましたので、よかったら参考にしてみてください。
-
【2023.9】ポイントサイトでポイ活! 初心者でも安心して使えるおすすめサイトはこれ!
私は55歳という年齢ではじめてポイ活を始めました。 最初は歩数・移動系アプリから入って、楽天Pt、ポンタPtなどのポイ活サイト、アンケートモニター等へと範囲を広げていったのですが、「ポイントサイト」を ...