※当サイトは記事内に広告を含みます

歩く&移動でポイ活

最近の歩数アプリは広告動画が長過ぎる?それなら【Moneywalk(マネーウォーク)】がおすすめ!


スマホひとつでお小遣いが稼げる「ポイ活アプリ」の中でも特に手軽に始められて、多くの人に使われているのが「歩数でポイントが貯まるアプリ」。

すでに「トリマ」などのアプリを使っている方も多いと思います。

筆者は、これまでに40種類以上の歩数・移動系アプリを試してきましたが、「結局いちばん稼げるアプリはどれ?」と聞かれれば、やはり「トリマ」と答えます。

これは間違いない。鉄板です。


ただし、「あまり時間をかけず、効率よくポイントを稼げるアプリはない?」と聞かれたら、他にも優秀なアプリはいくつかあります

中でも今回ご紹介する「Moneywalk(マネーウォーク)」は、アプリの操作にあまり時間をかけたくない人や、普段それほどたくさん歩かないけれど、それでもちょっと得したい人におすすめのアプリです。


このMoneywalk、ひとことで言えば動画視聴の時間が短くてとにかく手間がかからないのが魅力

しかも、一般的に「手間がかからない=稼げない」となりがちなポイ活アプリの中で、Moneywalkは、その常識をいい意味で裏切ってくれるアプリです。


「トリマはもうやってるけど、もう一つくらいアプリを増やしたい」
「歩数系アプリを使ってみたいけど、手間や時間がかかるのはイヤ」

そんな方に、かなりおすすめのアプリです。


本記事では、Moneywalkの特長や、遊び方、ポイ活のしかたに加え、ポイ活アプリとして1ヶ月にどれくらい稼げるかを具体的に検証し紹介しています。

貯まったポイントの交換先、およびそれぞれの交換単位・レートも紹介していますので、参考にしていただけたらと思います。

尚、説明はいいので、まず自分でやってみたいという方は、下記よりダウンロードして使ってみてください。

初回登録時に下記の招待コードを入力すると、招待特典として500コインがプレゼントされます。

招待コード →Copyをタップ

AMXW6V

【招待特典】初回登録時に招待コード入力で、500ポイント付与

MoneyWalk(マネーウォーク)- ポイ活アプリ、歩数計

MoneyWalk(マネーウォーク)- ポイ活アプリ、歩数計

Gravity Labs Co., Ltd.無料



Moneywalk特徴


おすすめ度 

Moneywalk(マネーウォーク)は、歩数系アプリとしては比較的新しい存在ながら、直感的に使える操作性と、毎日コツコツ貯まるポイント効率の良さで、口コミを中心にユーザーを増やしています。

このアプリの魅力は、なんといっても動画視聴にかかる時間と手間が少ないこと。

朝起きて、移動して、帰宅して…そんな毎日の中で、スキマ時間にちょこちょこっと操作するだけでポイントが貯まっていくコスパの良さがこのアプリの最大の特徴です。


それでいて、ポイ活成果はなかなかのもので、数ある歩数系アプリの中でも稼ぎやすさは上位にランクインします。

歩いてポイントを貯めるメインコンテンツだけでも、毎日こまめにポチポチしていれば、それなりのお得感が実感できます。

1ヶ月あたりの獲得可能ポイント

※1日5,000歩/ 睡眠8時間カウント/ランダムポイント(2倍3倍タップなし)/ チェックイン/隠れポイントのみ獲得・・・の場合

6,000〜8,000ポイントくらい


交換レート

1ポイント→0.05円相当


1ヶ月あたりの獲得可能額

上記の条件で換算した場合、

300〜400円くらい


おすすめポイント


歩数で貯めるだけなら1日に1分程度のアプリ操作時間でOK

寝ている間にもポイントが貯められる

位置情報OFFで使用できるので、バッテリーやデータ通信量の心配なし


イマイチポイント

遊び系コンテンツのコスパは低い

かわいさや癒し系の要素は薄い

“ミッション“(※1)と通常コンテンツが混在していてやや紛らわしい
※1:アプリのDLや会員登録など、他社のサービスを利用してポイントが得られるコンテンツ


アプリ操作の所要時間/1日

上記の条件の場合、

約3〜4分

<内訳>
靴アイコンタップ30秒、起床動画視聴30秒、ランダムポイント2倍3倍タップなし、隠れポイント操作&動画視聴2〜3分 /1日


運営元

Gravity Labs Co., Ltd.


ポイントの獲得方法

歩いて貯める

Moneywalkのポイント獲得方法で、ベースとなるのが歩数でのポイント取得です。

50歩ごとに1ポイントが貯まり、画面中央のアイコンを、貯まった数字の回数分タップすることでポイントを獲得できます。

1日に最大5,000歩までカウントされ、最大100ポイント獲得可能です。​


広告動画を見る必要がないので、100ポイント分をタップするのにかかる時間は合計で30秒程度しかかかりません。

しかも、Monewalkのポイント交換レートは、1ポイントあたり0.05円相当なので、100ポイント=5,000歩で5円相当。

1,000歩あたり1円は、歩数・移動計アプリの中でもトップクラスのコスパの良さです。


▼画面中央のアイコンをタップ


睡眠で貯める

就寝時間と起床時間をセットしておいて、起きたら「起きてポイント獲得」ボタンをタップして30秒程度の広告動画を視聴するだけで、ポイントが獲得できます。

睡眠10分あたり1ポイント、最大8時間で48ポイントもらえるので、あらかじめ8時間睡眠になるように設定しておくのがおすすめ。

さらに、4時間以上の睡眠や、7時間以上の睡眠など、最大4つの条件をクリアするごとに追加ポイントももらえます。


起きてタップするのを忘れなければ、1日あたり50〜70ポイント程度コンスタントに稼げます。

▼ここをタップして睡眠モードに切り替え


▼毎日起きたらボタンをタップ


▼追加ポイントの獲得も忘れずに


ランダムポイントで貯める

1日の最初のログイン時と、1,000歩到達ごとに“受け取る“マークのアイコンが点灯します。

​このアイコンをタップすると、ランダムでボーナスポイントを獲得できます。

​獲得できるポイントは1桁台が多いですが、運が良ければ10ポイント以上を一度に獲得できることも。

​1日最大10回(10,000歩分)までこのボーナスを受け取ることが可能です。​


また、“受け取る“アイコンをタップしてポイントを獲得すると、“ポイント2倍獲得!“のバナーが表示されます。

このバナーをタップして広告動画を視聴すると倍、さらに“ポイント3倍獲得!“バナーをタップ&広告動画視聴で3倍のポイントが獲得できます。

動画視聴の時間はかかりますが、2倍、3倍獲得をしておくと、かなりポイントが加算されます。


▼“受け取る“アイコンをタップ


▼“ポイント2倍獲得!“タップで倍


チェックインで貯める

1日1回、アプリ内の“チェックイン“アイコンをタップし、健康に関する質問に答えて、広告動画を視聴することでポイントを獲得できます。


▼チェックインアイコンをタップ


隠れポイントで貯める

​画面中央のアイコンを一定回数タップする、チェックインする、農園で水やりをするなど、特定の操作や条件を達成すると“隠れポイント“のバナーが出現します。

バナー上の“ボーナスポイントを獲得する“をタップして、広告動画を視聴すると、平均して1回あたり10ポイント以上獲得できます。

また、ポイント獲得時に、次の隠れポイントの案内が表示されますので、“隠された場所にすぐ移動“をタップして、条件を達成すると、次のボーナスポイントを獲得できます。

操作にあまり時間がかからないものに関しては、こまめにやっておくと、けっこうなポイント加算になります。


▼隠れポイントバナー下部をタップ


▼ポイント獲得画面から次の隠れポイントに移動


その他のポイント獲得方法

“歩いて貯める“コンテンツ以外にも、Moneywalkには多くのポイント獲得コンテンツが用意されています。

上記で紹介した「歩数」「睡眠」「ランダムポイント」「チェックイン」「隠れポイント」と比べると、育成や対戦ゲーム、記録などの要素などが加味されているので、ポイント獲得にはそれなりの時間を要しますが、相性が合うコンテンツがあれば、プラスアルファの楽しみとしてやってみてもいいかもしれません。

パンダゲーム

パンダに竹をあげて育てるゲーム。パンダが一定の年齢まで育つとポイントGET!


健康知識クイズ

健康に関する〇✖クイズに回答してポイントGET!


今日飲んだ水

飲んだ水の量を記録してポイントGET!


今日の食事

食事の内容を記録するとポイントGET!朝食、昼食、夕食、間食と、1日に4回記録できます。


1:1歩数バトル

1対1の歩数対戦。勝てばポイントGET


チャレンジ

ポイントを賭けて所定の歩数にチャレンジ。

達成すれば、賭けたポイント数に応じてポイントを獲得できます。


マネトレ

スクワットなどのトレーニングをしてポイントGET!


マネー農園

種を植えて野菜を育てます。収穫でポイントGET!


アンケート

アプリ内で配信されるアンケートに答えてポイントGET!


Moneywalkの攻略法

ポイントを獲得できるコンテンツの豊富さが、Moneywalkの特徴ですが、他のアプリと併用する場合は、ポイ活効率の良いコンテンツのみを選択して、アプリ操作の時間を最小限にするのがおすすめです。


また、広告動画視聴の負担が少なく、やらねば感、コツコツ感をほとんど意識せずにできる手軽感が、このアプリの最大の良さですが、手軽すぎて逆にポイント回収を忘れがちです。

0時を過ぎると貯めた歩数がリセットされてしまいますので、日付が変わる前に忘れずポイントを回収しましょう。

攻略方法

☆歩数アイコンのタップ&睡眠=ポイントの回収を忘れずに

ランダムポイントの回収極力行う(できれば3倍まで全て獲得)

☆チェックインと隠れポイントは、できるだけこまめに回収

その他のコンテンツは好みと時間に応じて


ポイント交換先と交換単位・レート

貯まったポイントは「ドットマネー」を経由して、現金(銀行振込)や、他社ポイント、ギフト券などに交換できます。

ドットマネーは国内有数のポイント交換サイトなので、交換アイテムの種類が極めて充実している点も、Moneywalkのメリットのひとつと言えます。

現金と交換

交換先交換可能単位(ポイント)交換レート
銀行振込1,000円20,000ポイント1ポイント=0.05円

共通ポイント・電子マネー・マイルと交換

交換先交換可能単位(ポイント)交換レート
楽天ポイント 300ポイント6,000ポイント1ポイント=0.05円
Pontaポイント 300ポイント6,000ポイント1ポイント=0.05円
dポイント 300ポイント6,000ポイント1ポイント=0.05円
Vポイント 1,000ポイント20,000ポイント1ポイント=0.05円
WAONポイント 300ポイント6,000ポイント1ポイント=0.05円
PayPayマネーライト 285円分6,000ポイント1ポイント=0.047円
au PAY ギフトカード 300円分6,000ポイント1ポイント=0.05円
QUOカードPay 424円分8,000ポイント1ポイント=0.053円
楽天Edy 1,000円分20,000ポイント1ポイント=0.05円
ビットキャッシュ 300円分5,880ポイント1ポイント=0.051円
NET CASH 500円分9,700ポイント1ポイント=0.051円
WebMoney 300円分6,000ポイント1ポイント=0.05円
Vプリカ 500円分10,000ポイント1ポイント=0.05円
nanacoポイント 300ポイント6,000ポイント1ポイント=0.05円
DMMポイントコード 300ポイント6,000ポイント1ポイント=0.05円
JALマイレージバンク 250マイル10,000ポイント1ポイント=0.025マイル
ANAマイレージクラブ85マイル6,000ポイント1ポイント=0.014マイル
ユナイテッド航空マイレージプラス100マイル6,000ポイント1ポイント=0.016マイル
StockPoint for CONNECT 97SP2,000ポイント1ポイント=0.048SP
WINTICKET 300円分6,000ポイント1ポイント=0.05円
エムアイポイント 300ポイント6,000ポイント1ポイント=0.05円
TOKYU POINT 300ポイント6,000ポイント1ポイント=0.05円
小田急ポイント 300ポイント6,000ポイント1ポイント=0.05円
ココナラポイント 300ポイント6,000ポイント1ポイント=0.05円
CNポイント 1,900ポイント20,000ポイント1ポイント=0.04円
FJポイント300ポイント6,000ポイント1ポイント=0.05円


ギフト券と交換

交換先交換可能単位(ポイント)交換レート
Amazonギフトカード 300円分5,880ポイント1ポイント=0.051円
FamiPayギフト 300円分6,000ポイント1ポイント=0.05円
Apple Gift Card 500円分9,800ポイント1ポイント=0.051円
Google Play ギフトコード 500円分10,000ポイント1ポイント=0.05円
スターバックス eGift 300ギフト6,000ポイント1ポイント=0.05円
サーティーワン eGift 420円分7,560ポイント1ポイント=0.055円
デジタルKFCカード 300円分6,000ポイント1ポイント=0.05円
吉野家デジタルギフト 300円分6,000ポイント1ポイント=0.05円
タリーズデジタルギフト 300円分6,000ポイント1ポイント=0.05円
Visa eギフト 500円分10,000ポイント1ポイント=0.05円
Huluチケット 1ヶ月20,300ポイント1ポイント=0.050円
AWA 1ヶ月聴き放題21,600ポイント1ポイント=0.045円
Uber Taxi ギフトカード 300円分6,000ポイント1ポイント=0.05円
Uber Eats ギフトカード 300円分6,000ポイント1ポイント=0.05円
プレイステーションストアチケット 1,100円分22,000ポイント1ポイント=0.05円
Spoonギフトコード 30スプーン6,000ポイント1ポイント=0.05円
図書カードネットギフト 300ポイント6,000ポイント1ポイント=0.05円
Amazon育児支援券 300円分5,860ポイント1ポイント=0.051円
Amazon在宅支援商品券 300円分5,860ポイント1ポイント=0.051円
Amazon介護支援券 300円分5,860ポイント1ポイント=0.051円
Amazon健康支援商品券 300円分5,860ポイント1ポイント=0.051円
Amazon図書商品券 300円分5,860ポイント1ポイント=0.051円


1ヶ月でどれくらい稼げる?

1日に5,000歩歩くとして、1ヶ月の収益を試算してみました。

1ヶ月にどれくらい稼げる?

歩数で獲得

1pt(50歩)×100回靴アイコンタップ(5,000歩)×30日=3,000pt×0.05円=150円 / 1ヶ月


睡眠で獲得

48~80pt程度(睡眠8時間分+追加ポイント)×30日=1,440pt~2,400pt×0.05円=72〜120円 / 1ヶ月


歩数達成ランダムポイントで獲得

3pt〜5pt程度×11回(ログイン&5,000歩)×30日=990pt~1,650pt×0.05円49〜82円くらい / 1ヶ月


チェックインで獲得

3〜5pt程度×30日+ボーナス50pt程度=140pt~200pt×0.05円=7〜10円くらい / 1ヶ月


隠れポイントで獲得

25〜35pt程度(1日4回隠れポイントを獲得)×30日=750pt~1,050pt×0.05円=37〜52円くらい / 1ヶ月


合計①+②+③+④316〜415円くらい / 1ヶ月



歩数達成ポイントやチェックポイント、隠れポイントは、ランダムで付与されますので、若干の開きはありますが、おおむね1ヶ月に300〜400円くらいが、毎日コツコツやった場合の獲得額と想定されます。


もちろん、コインゲームや食事記録、アンケートなど時間のかかるコンテンツや、歩数チャレンジなど根気のいるコンテンツも利用すれば、これ以上のポイ活成果を上げることも可能です。


まとめ

歩数・移動系のアプリの多くは、広告動画の視聴がポイント獲得の条件となっています。

動画視聴の時間はアプリの設計や運営スタイルによって差があり、30秒程度のものが最も多いですが、長いものだと1分以上の動画を頻繁に見る必要があるアプリもあります。

1つか2つのアプリを利用しているうちは、動画視聴の時間もそれほど気にならないのですが、ポイ活効率を上げるために5個、10個と併用していくと、動画の視聴時間がスキマ時間を圧迫しだして、本末転倒になりかねません。


ですので、複数のアプリを併用する場合には、動画視聴にあまり時間を要しない、コスパの良いアプリを見つけることが肝要です。

作業量が少ないアプリであれば、10個目、20個目のアプリとして追加しても、作業負荷をそれほど増やさずにトータルのポイ活成果を増やすことができます


その点で、Moneywalkは、作業負荷が極めて少なく、サブ利用のアプリとしてもとても適したアプリです。

特に、複数のアプリを併用してそれなりにまとまった額を稼ぎたい、ポイ活積極派の方には必須のアプリと言えます。


最後にアプリのダウンロードリンクを再掲します。

招待コード →Copyをタップ

AMXW6V

【招待特典】初回登録時に招待コード入力で、500ポイント付与

MoneyWalk(マネーウォーク)- ポイ活アプリ、歩数計

MoneyWalk(マネーウォーク)- ポイ活アプリ、歩数計

Gravity Labs Co., Ltd.無料




◎Moneywalk以外の歩数・移動距離で稼げるポイ活アプリについては、以下の記事でおすすめアプリを比較紹介していますので、合わせてご覧ください。

おすすめ記事
【2025.10】歩く&移動でポイ活!複数アプリ併用ならこれがおすすめ!

以前、スローライフの楽しみのひとつとして「トリマ」をやってみた話を書きました。 何せシニアと呼ばれる歳になるまで、「歩いて移動するだけで稼げるアプリ」というものがあることを知らなかったものですから、そ ...


-歩く&移動でポイ活